2019年10月10日 / 最終更新日 : 2019年10月10日 esora-law 破産 破産手続における否認権と会社分割 事業譲渡と否認権との関係を取上げましたが,会社分割に関して詐害行為取消権を行使できるかについて判断した最高裁判決を紹介します。 最高裁平成24年10月12日判決 新設分割がなされ,新たに設立される会社に債務が承継されず […]
2019年9月14日 / 最終更新日 : 2019年9月14日 esora-law 破産 債権者破産の申立てと消滅時効の中断 債権者破産の申立てと消滅時効に関する最高裁判決を紹介します。 最高裁昭和45年9月10日判決 債権者による破産の申立てが消滅時効の中断事由となるか,債権者が破産申立てを取下げた場合,消滅時効はどうなるのかが問題になった […]
2019年8月23日 / 最終更新日 : 2019年8月23日 esora-law 破産 破産手続における否認権の相手方の債権の回復の価格償還の基準時 否認権の相手方の債権の回復に関して,価額償還の場合の価額の基準時に関する最高裁判決を紹介します。 最高裁昭和61年4月3日判決 否認権の相手方の債権の回復に関して,目的物の価額が変動している場合,価額償還の基準時がいつ […]
2019年8月1日 / 最終更新日 : 2019年8月1日 esora-law 破産 破産手続における否認権と相手方の債権の回復 破産手続において,否認権が行使された場合の相手方の債権の回復について取上げます。 相手方の債権の回復 破産法169条が,弁済その他の債務の消滅に関する行為が偏頗行為否認の対象とされた場合の相手方の地位について規定してい […]
2019年7月11日 / 最終更新日 : 2019年7月11日 esora-law 破産 破産手続における無償行為否認と遺産分割 遺産分割協議が無償行為否認に該当するかどうかが問題になった裁判例を紹介します。 東京高裁平成27年11月9日判決 破産者と破産者の兄との間で行われた遺産分割協議において,破産者の兄が法定相続分を超える遺産を取得したこと […]
2019年6月22日 / 最終更新日 : 2019年6月22日 esora-law 破産 不当労働行為における使用者性と破産手続 不当労働行為における使用者性に関する最高裁判決を紹介します。 池田電機事件最高裁判決(最高裁平成4年2月14日判決) 不当労働行為の救済申立事件が係属中に使用者が破産した事案です。 事案の概要 被上告人は,昭和60年 […]
2019年6月14日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 esora-law 破産 破産の免責と別除権 破産手続における免責と別除権との関係について取り上げます。 別除権は免責の対象外 破産者の所有する財産に,破産者自信の債務の担保のために抵当権を設定した場合,当該債権者は,破産手続では,別除権者となります。抵当権は,免 […]
2019年6月6日 / 最終更新日 : 2019年6月6日 esora-law 破産 破産手続における否認権に関する最高裁判決 破産手続における否認権の行使に関する最高裁判決を紹介します。 最高裁平成5年1月25日判決 破産者が特定の債務の弁済に充てる約定の下に借り入れた金員で当該債務を弁済した場合,当該弁済が否認対象行為かどうかが争われました […]
2019年5月24日 / 最終更新日 : 2019年5月24日 esora-law 破産 破産手続における委任契約の取扱い 破産手続と委任契約の関係について取り上げます。 委任契約の終了 委任契約の一方当事者が破産手続開始決定を受けると,有償か無償かを問わず,委任契約は終了します。また,委任契約の終了により,委任契約に基づいて付与された代理 […]
2019年5月16日 / 最終更新日 : 2019年5月16日 esora-law 破産 破産の免責不許可事由ー帳簿隠滅ー 破産の免責不許可事由の一つである帳簿隠滅等の行為を取上げます。 業務及び財産の状況に帳簿,書類,その他の物件の隠滅等 業務・財産状況に関する帳簿類は,破産手続を公正,適切に遂行する上で,その基礎になる資料です。それらの […]