2018年1月30日 / 最終更新日 : 2018年1月30日 esora-law 破産 破産の免責不許可事由ー浪費・賭博ー 破産の免責不許可事由の一つである浪費又は賭博その他の射幸行為によって著しく財産を減少させ,又は過大な債務を負担したことを取上げます。 浪費又は賭博その他の射幸行為 資産・収入と不均衡な消費や賭博その他の射幸行為が原因で […]
2018年1月26日 / 最終更新日 : 2018年1月26日 esora-law 破産 破産の免責不許可事由ー再度の免責申立てー 破産の免責不許可事由の一つである免責後7年以内の免責申立てを取上げます。 免責後7年以内の免責申立て 一度,免責許可決定を受けた者に対し,短期間に再度の免責を許可するのは,モラルハザードにつながることから免責不許可事由 […]
2018年1月23日 / 最終更新日 : 2018年1月23日 esora-law 破産 破産財団から放棄された財産についての別除権放棄の意思表示 破産財団から放棄された財産を目的とする別除権について,別除権者がその放棄の意思表示をする相手方は,破産者だと判断した最高裁決定を紹介します。 最高裁平成12年4月28日決定 破産財団から放棄された財産を目的とする別除権 […]
2018年1月19日 / 最終更新日 : 2018年1月19日 esora-law 破産 破産管財人の第三者性に関する最高裁判決 破産管財人の第三者性に関して,民法177条の物権変動の対抗要件について判断した最高裁判決を紹介します。 最高裁昭和46年7月16日判決 否認権の関係で破産管財人の第三者性が問題になった事案です。 事案の概要 破産者は […]
2018年1月16日 / 最終更新日 : 2018年1月16日 esora-law 破産 破産手続における財団債権の弁済による代位 財団債権を代位弁済した代位弁済者が,破産債権である求償権の満足のために弁済による代位によって取得した原債権を財団債権として行使することができるかについて判断した最高裁判決を紹介します。 最高裁平成23年11月22日判決 […]
2018年1月12日 / 最終更新日 : 2018年1月12日 esora-law 破産 破産手続における否認権と相殺 相殺が否認権の対象になるかどうかが争われた最高裁判決を紹介します。 最高裁昭和41年4月8日判決 破産債権を有する者が支払の停止または破産の申立があったことを知って破産者に対し債務を負担した場合に相殺が許されるか?また […]
2018年1月9日 / 最終更新日 : 2018年1月9日 esora-law 破産 破産手続における対抗要件否認の起算日に関する最高裁判決 対抗要件否認に関する最高裁判決を紹介します。 最高裁昭和48年4月6日 登記・仮登記等の対抗要件具備行為は,原因行為に基づく権利の設定,移転等があった日の翌日から起算し15日を経過した後になされた場合に否認の対象になり […]