法律事務所エソラ

債務整理の初回相談無料

事前予約で夜間・土日祝日の相談も可能です06-6195-6503受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

初回無料相談の申込みはこちら お気軽にお問い合わせください。

債務整理したいけど家族に知られたくない…‐家族に内緒で債務整理をする方法‐


債務整理をすると、家族に借金のことを知られてしまうのではないか?と不安に思われてる方がいます。家族に知られずに債務整理をする方法を取上げます。

借金のことを家族に知られたくない…

ウサラ

借金を整理したいけど…家族に知られちゃうのが怖いよ。バレたら絶対に心配かけちゃうし。

にゃソラ

ウサラさん、大丈夫ですよ。
基本的に、家族に知られずに、債務整理をできます。

 家族に内緒で借金をした、家族に心配をかけたくない等様々な理由で、家族に内緒で、債務整理をしたいという意向のある方がいます。

 債務整理は、ただ債務整理を整理するだけでなく、生活を立て直すための手続きです。そのため、個人的には、家族にも借金・債務整理のことを伝えた上で、家計を見直すことをお勧めします。

 しかしながら、どうしても家族に内緒で債務整理をしたい場合、ほとんどの場合は、家族に知られずに、債務整理できます。

債務整理は家族にバレない

 通常、債務整理が家族にバレることはありません。というのも、弁護士が代理人になるからです。債権者、裁判所からの連絡は、代理人である弁護士にいきます。債務者本人に連絡がいくことは、ありません。また、弁護士が、家族に連絡することはありません。

 したがって、基本的に、債務整理をしていることが家族にバレることはありません。

Point

弁護士から本人に書類を郵送する場合があります。受任の際に、自宅に郵送していいかを確認しています。

債務整理が家族にバレる可能性はある

 基本的に、債務整理が家族にバレることはありません。しかし、絶対にバレないというわけではありません。以下のように、家族にバレる可能性はあります。

①債権者から訴訟を提起された

 債権者から訴訟を提起されると、弁護士ではなく、自宅に訴状が郵送されます。家族が裁判所からの郵便物を受取ると、バレてしまいます。

 借金を延滞して何年も経過している場合や弁護士が債務整理を受任してから長期間経過している場合は、訴訟を提起されやすいです。貸金業者によっては、弁護士が債務整理を受任してから2,3か月で訴訟を提起してくる場合もあります。

②家族の収入に関する資料を提出する

 個人再生の場合、同居している家族に収入がある場合は、給料明細や源泉徴収票等の収入に関する資料を裁判所に提出する必要があります。

 当然、家族から原本又はコピーをもらう必要があります。その際、なぜ、必要なのか?という話しになるでしょう。これをきっかけに、家族にバレる可能性があります。

③家族の財産に関する資料を提出する

 破産の場合、家族名義の保険について、裁判所に報告する必要があります。そのためには、保険証券が必要です。

 当然、家族から原本又はコピーをもらう必要があります。その際、なぜ、必要なのか?という話しになるでしょう。これをきっかけに、家族にバレる可能性があります。

④車などの財産が処分される

 債務整理によって、車などの財産が処分されてしまうことがあります。家族の生活にも影響する財産が処分されると、家族にバレてしまいます。

にゃソラ

債務整理によって、車が処分されるか?は、以下の「債務整理すると、車はどうなる?」を参照

債務整理すると、車はどうなる?

債務整理をすると、車を手放さないといけないのか?を解説します。

⑤ヤミ金からDMが届く

 破産と個人再生の場合、破産や個人再生をしたことが官報に掲載されます。官報を見たヤミ金から自宅にDMが送られてくることがあります。

 ヤミ金からのDMがきかっけで、家族にバレる可能性があります。

債務整理を家族にバレずにするには?

 債務整理を家族にバレずにするには、最もバレる可能性がない任意整理を選択するのが無難です。そして、債務整理の手続きを早く終わらせることです。

家族にバレたら…

 基本的に、債務整理は家族にバレずにすることができます。しかし、絶対にバレずにできる保証はありません。

 債務整理は、生活を再建するための手続きです。家族の理解を得ることが、今後の生活の再建につながります。家族に秘密にすることが最優先ではなく、確実に、安心して生活を立て直すことこそが、ゴールです。

債務整理すると、家族にバレるのではとお悩みの方へ

 債務整理をしたからといって、必ず、家族にバレるわけではありません。借金の金額、収入・支出の状況によっては、家族にバレにくい手続きを選択できる場合があります。

 不安なまま一人で抱え込まず、まずは秘密厳守で相談できる弁護士に話してください。今の不安を一歩軽くするために、気軽にご相談ください。

無料相談はこちら

お電話又はメールフォームからお申込みください


PAGE TOP