借金の返済がつらい…そんな悩みを一人で抱えていませんか?借金の悩みは誰にでも起こりうるものです。大切なのは、正しい方法で解決することです。あなたの生活を立て直す債務整理という方法があります。
債務整理とは?
借金を減らす、なくす、返済期間を伸ばすための手続きです。
借金の返済が難しくなった場合に、借金の減額・免除又は返済期間を伸ばすための手続きが「債務整理」です。
債務整理は、生活の立て直しと経済的な再スタートを図るための制度です。裁判所を通して行う手続きと、裁判所を通さない手続きがあります。
弁護士が行う債務整理には、3つの手続きがあります。それぞれ特徴があり、向き・不向きがあります。このページでは、それぞれの手続きについて、ポイントを解説します。
債務整理の対象になる借金・ならない借金
債務整理によって、減額や免除が可能な借金と不可能な借金があります。以下、それぞれの例を挙げておきます。ご自身の借金がどれに当たるか、チェックの参考にしてください。
債務整理の3つの方法
弁護士が行う債務整理の手続きは、①任意整理、②自己破産、③個人再生の3つです。
①任意整理
裁判所を通さずに、貸金業者と直接交渉して、返済条件を見直す手続です。
任意整理の特徴
- 利息や遅延損害金のカット、返済期間の延長などを交渉する
- 原則、元本は減らない
- 対象とする借金を選べる
- 交渉に応じない貸金業者もいる
こんな方に向いています
- 借金の支払総額を減らしたい人
- 残したい財産がある人、保証人に迷惑をかけたくない人
- 家族、職場に知られたくない人
- 弁護士費用を抑えたい人
②自己破産
裁判所に申立てをすることで、借金の支払いをすべて免除してもらう手続きです。
自己破産の特徴
- 裁判所を通して行う手続き
- 自宅、自動車など高額な財産は処分する必要がある
- 浪費など借金の原因に問題があると借金の支払いが免除されないことがある
こんな方に向いています
- 収入が少なく、返済の見込みがない人
- 多額の借金を抱えていて、利息すら返済できない人
- 不動産など高額な財産がない人
③個人再生
裁判所を通して、借金を大幅に減額し、原則、3年間で返済する手続きです。
個人再生の特徴
- 裁判所を通して行う手続き
- 借金を概ね5分の1~10分の1に減らせる
- 住宅ローンの残っている自宅を残せる
こんな方に向いています
- 安定した収入のある人
- 住宅ローンの残っている自宅を残したい人
自分にあった手続きはどれ?
①任意整理、②自己破産、③個人再生の3つの債務整理の手続の内、どれが自分にあった手続きなのでしょうか?簡単な比較表を作りました。目安として、参考にしてください。
債務整理の手続 | 借金の減額 | 財産処分 | 家を残せる? | 職場に知られる? |
任意整理 | × | × | ◎ | × |
自己破産 | ◎ | 〇 | × | × |
個人再生 | 〇 | × | ◎ | × |
無理に決めなくても大丈夫です
債務整理の手続きのどれが最適かは、収入・財産・借金の総額・家族の状況等によって変わります。債務整理の経験豊富な弁護士が、丁寧にヒアリングをして一緒に考えます。
「とりあえず、相談だけ」という方も、大歓迎です。
まずは、お話しをお聞かせください
借金の悩みは、放っておいても自然になくなることはありません。しかし、正しく手続きすれば、解決することができます。
相談したからとって、すぐにご依頼いただく必要はありません。
不安を抱えたまま、悩み続けるより、まずは、お話しをお聞かせください。

無料相談はこちら
お電話又はメールフォームからお申込みください